突然ですが、今の仕事を楽しんでいますか?
副業が肯定されつつある世の中、好きなことを仕事にできている人も増えているかと思います。
本業で精いっぱいで楽しむどころじゃない人ももちろんいるかと思います。
せっかく家にいる時間より長く働くなら楽しいほうがいいですよね。
そんな仕事を楽しめないあなたに成果も上げられて楽しく仕事ができる方法をお伝えします。
これを読んで実践すれば仕事が楽しめるだけでなく仕事の成果も上がること間違いなしです。
頭一つ抜きん出る仕事術【自己啓発】

一人で黙々と仕事をしていても、お客様と関わる仕事をしていても
「あの人は頑張っている」「君に任せれば安心だ」と自分の仕事を評価されると誰でもうれしくなると思います。
では、評価されるためにはどうしたらいいのでしょうか。
それは「期待以上の仕事をすること」です。
学校のテストではどんなに頑張っても100点以上はありません。
しかし、仕事は違います。
「100点の仕事をしてください。給料はこれくらい出します」と言われそのまま100点の仕事をしても、それは「期待通りの」仕事をしたまでです。
給料に見合った仕事をして褒めてくださいと言っても、評価する側にとってそこには何の感動もありません。
100点を求められたらあなたは120点の仕事をすることで初めて評価されます。
それは新入社員でも無理なことはありません。
例えば社内でゴミが落ちていたら拾って捨てる、教えられらことに+αの調査内容を取り入れて頭の中で自己マニュアルを作ってみたりと、与えられた仕事以上のことを継続することが大切です。

社会人1年目の時、私は幼稚園の先生をしていました。
子どもたちと過ごすので精いっぱいで、周りのことに気を配れなかったことをよく思い出します。
当時は園長先生に「周りをもっと見なさい」と言われたものです。
そんなことを言われたって、と思いながら居残りで装飾を作っていた時気づいたことがありました。

その幼稚園では様々な色の画用紙をストックしていたのですが、私が使いたい色の画用紙が丁度少なくなっていました。
「そういえば発注ってどうしているんだろう」と思ったのがきっかけで、先輩先生に聞いたところ、別のストックのある場所や発注のタイミング、発注の仕方を教えてもらいました。
「よく気が付いたね~」と仕事で初めて褒めてもらえた瞬間でした。
周りをよく見て気がついて行動することで仕事の評価は上がるのです。
効率を求めても評価はされない

「効率よく仕事をしないと時間の無駄」とはよく聞きます。
作業の効率化は私もよく図ります。
が、私は効率化を求めるととてもイライラしてきます。
人生なんて思い通りにはいかないことのほうが多いのだから、自分の効率を求めたってうまくいかないのです。
そうやって効率化を求めて無駄を省いていった結果、訪れるのはつまらない人生だと思います。
実際私は効率化を求めて行動し、人の気持ちを考えられなくなったことがあります。
この人といても時間の無駄だと、人との関わりに効率を求め、せっかくのご縁を台無しにすることはありません。
そのご縁は後々大きな仕事のチャンスになったりすることがあるからです。
もちろんパソコンでできる書類を手書きにするようなことはしなくてもいいですが、お客様のところに訪問するより電話で済ませる、などの効率化は後々の仕事の幅に影響を及ぼすことになりかねません。
いつだって全力で仕事をする

100点の仕事を求められて120点の仕事をしても評価されなかったりすることもあります。
そんなとき、その20点は無駄になるでしょうか?
答えはノーです。
ちりも積もれば、というように、その20点を積み重ねることであなたの知識や経験は大きな山となります。
そうして身についた知識や経験はあなたにとって大きな成長になるはずです。
私は高校時代、アーチェリー部に所属していました。
たくさんの努力をし、結果として国体で優勝した経験があります。
もちろんお金はかかりましたが、この高校時代の部活での経験は決して無駄ではなく私の人生にチャンスを与えてくれました。
社会人になり、クラウドソーシングでライターの仕事を探していたとき、アーチェリーの記事を募集している案件があったのです。
これは書くしかない、と名乗り上げ、当時のアーチェリー体験で初めてお金を稼ぐことができました。
人によっては高校時代の部活なんて無駄、という人もいるかと思います。
部活をしないでアルバイトをしていた方もいるかと思います。
私はどちらにしても、何もしないより今後の人生に素晴らしい影響を与えてくれる経験になっていると思います。
大切なのはその経験をしっかり覚えてたくさん積み重ねることです。
まとめ

効率化を求めてかつかつ仕事をしているより、無駄だったかもしれないことから何かを発見して今後の人生に活かせる方が、より楽しく生きることができると思います。
全力で+αの仕事を見つけ人とのつながりを大切にしていると、周りから評価されるきっかけになります。
あなたも毎日の仕事の中で何かに気づくことがあるのではないでしょうか。
そこには必ず、これからの仕事や人生を楽しくするチャンスやキーワードが隠されているはずです。
参考文献
この記事を書いた人

-
幼稚園教諭二種免許
保育士資格
秘書技能検定2級
食品衛生管理者
防火管理者
整理収納アドバイザー2級
クリンネスト2級
ハウスクリーニング起業を目指すライター
最新の投稿
人生のアウトプット2021.02.11【自己啓発】会話が続く!雑談のはじめ方
人生のアウトプット2021.02.04【自己啓発】人間関係で疲れたあなたに送る 嫌われてもいいマインド
人生のアウトプット2020.12.18楽しく!気持ちよく!頭一つ抜きん出る仕事術【自己啓発】
人生のアウトプット2020.09.18【自己啓発】あきらめないで!!なりたい自分になる習慣術