この記事はこんな人にオススメ!
- 長文はすぐにあきてしまう
- 長文は苦手・・・でも正確性の高い情報が欲しい!
- 興味のあることの実態や世界観を知りたい!
正確性の高い情報を手にする方法は、長文が続く分厚い本だけではありません。
マンガを読むことで、
多くの正確性の高い情報を、手に入れることが出来ます!
興味があることの実態や世界観を、簡単につかむことが出来てしまいます!
【自己啓発】マンガで広がる世界!マンガで楽しく学ぼう!

「マンガ」は楽しい娯楽の1つだけでなく、多くのことを学ぶのにとても優秀なツールでもあります。
マンガはネットの情報よりも、正確な情報を手に入れることも出来るのです。
- その作品が作者の実体験であることも多く、知らない人よりその世界をよく知っている。
- 作者の興味を持つ世界が描かれている。
- マンガを描く上で多くの取材をし、正確な情報を元に描かれたものが多い。
楽しみながら学べ、より正確な情報・世界感などを手に入れることが出来ます!
マンガは素晴らしい教科書です!
マンガを教科書にしよう!教科書にする方法

マンガは、万能な教科書・専門書になります!
マンガを教科書にするのに方法は1つ…
「読むだけ」です!
学校では、先生が教科書を使い私たちに教えてくれますね。
マンガには、ストーリーがあります。
先生が教えてくれなくても、ストーリーが先生の役割をはたしてくれるのです!
読むだけで、自然と情報が入ってきます!
マンガのジャンルとして、「ルポマンガ」というモノがあります。
それを読むことで、立派な道徳の勉強にもなります!
人の気持ちを知りたい!
思ったとき。
あなたはまず何から始めますか?
ルポマンガでは、さまざまな人のことを簡単に知ることが出来ます。
マンガで自分の世界を広げよう

自分の将来のことを考えたとき。
その職業の実態や世界観を知りたいと思いませんか?
情報がないまま、足を踏み入れることには恐怖を感じますよね…
そんな時にも活躍してくれるのが、マンガ教科書です!
「○○について知りたい」
思ったときには、その「○○」に当てはまるマンガを読んでみて下さい。
そうすることで、知りたい情報や世界観を簡単に知ることが出来ます!
当然マンガですから、オーバーな表現やリアクションもあります。
どのマンガが自分の役に立ちそうか…
事前の下調べはしてもいいかもしれませんね。

マンガは、自分の世界を広げることにも役立ってくれます!
(オーバーな表現やリアクションは無駄ではなく、私たちの興味を持つことに大いに役立ってくれているのですよ)
将来の目標がみつからなくても、面白いと感じるマンガと出会えばそのことに興味を持つでしょう。
そこから自分の知らなかった世界をみつけ、夢や目標につながることもあります。
大ヒットマンガ「スラムダンク」の連載が始まったとき。
みんなの興味は爆発的に「バスケットボール」へとむき、バスケットボールをする人が一気に増えました。
原理は同じです!
興味から好き、もっと知りたい!
気持ちが動かされていたら、行動を起こすことも簡単になります。
「好きなこと」
それは、人間を簡単に動かしてくれるのです!
知ることでもっと楽しくなる

私はスポーツ観戦が大好きです。
ルールが分からないスポーツでも、テレビでやっているとついつい観てしまいます。
当然ルールを知らないスポーツでは、
・なぜもめているのだろう?
・なぜここでやり直しをするのだろう?
観戦をしながら、疑問がつきることはありません…
好きなので、疑問を持っていても楽しめます!
しかし…
ルールを知っていることで、楽しみは倍増します。
野球・サッカー・ゴルフ・ボクシング・バレーボール・テニス・アメフト
などなど…
さまざまなスポーツがありますが、わたしがルールを覚えたのは全てマンガです!
ただ楽しく読んでいるだけで、意識をしなくても…
自然とルールを覚えているのです。
さいごに
苦手意識のあるものも、「マンガ」という形から入ればハードルは低くなります。
「経済」について、私は勉強をしたことがありませんでした…
「経済」と聞いただけで、拒絶反応が出るほど苦手意識が強かったです…
そんな時も私は楽しくマンガを読むことで、苦手意識を消してしまします。
そして、次に長文の世界へと広げていくのです!
「マンガ」を楽しく読んで、自分の手に入れたいモノを簡単に手に入れてしまいましょう!
参考文献
努力をするな。マンガを読め。 著者:堀江貴文
この記事を書いた人
最新の投稿
人生のアウトプット2021.03.29【自己啓発】幸せってなんだろう?~幸せと成功~
人生のアウトプット2021.02.21【自己啓発】もっと楽に生きませんか?~疲れは自分が連れてくる~
人生のアウトプット2021.02.17【自己啓発】読書の必要性。なぜここまで読書は推奨されるのか?
人生のアウトプット2021.01.22【自己啓発】読書。深堀してみませんか?