- いつもイライラしている…
- 何もかも思い通りにならない…
- どこかへ逃げたい
そんな、悶々とした疑問・思いを心にしまっている人。
日常の思考を意識して少しでも心をクリアにしませんか?
それで自分らしい人生を送れたら幸せじゃありませんか?
この記事を実践して是非そんな人生を手に入れてください。
【自己啓発】思考を意識して自分らしい人生・生活を送ろう!

新型コロナウイルスの影響でこれまでより、自分自身と向き合う時間が増えた方も多いのではないでしょうか?
ふと、自分自身を振り返ってみると、
「わたしっていつもイライラしてない?」
「こんな自分って嫌だな~」
という思いが生まれ、自分自身に悶々とする日々がありました。
でも、考えているだけでは答えは出ないのです。
そんな悶々とした疑問、思いを考え続けても、何も進まないのです。
だからこそ、毎日をどう捉え、過ごしていくのか…
その思考こそが大切だと思います。
「なんとなく、悶々とする…」少しでもそんな思いがある方、日常の思考に注目して生活してみましょう!
「常にイライラしていない?」…イライラする時間を感謝の時間に

- エレベーターが各階に止まる
- 自分の前を歩いている人の歩き方が遅い
- セルフレジの待っている時間が長い
本当に些細な事。
時間にして約5秒。
そんなことでイライラしてしまうことはありませんか??
自分の心に余裕がない時ほど、些細なことでイライラしがちです。
ここで、この「5秒」を意識してほしいと思います。
わたしは、この「5秒」を感謝の時間に変えました。

今日ここまでで出会った感謝すべきことを考え、感謝する。
そう5秒だけ。
「トイレがきれいだった。掃除の人、ありがとう。」
「通勤途中の金木犀がいい香りだった、ありがとう。」
こんな風に・・・・。
そうすると、イライラしていた気持ちなんてさっと消え、次の行動の活力になります。
「なんでわたしがこんな目に…」今やるべきことに注目し動き出す

仕事や日常生活の中で、トラブルが発生すると、
「なんで、わたしが…。」
「なんで、わたしだけが…」とついつい考えがちです。
- 逃げたい
- 忘れたい
- 戻りたい
そんなことを考えながら、どうやったらこの問題がなかったことにできるか、
何てこと考えたりしませんか?
ついついどうやったら逃げられるかを考えがちですが、
「なぜこんなことに?」を考えるのでなく、
「何をするべき?」を意識して考えましょう!
わたしは、常に「逃げる」という選択をとってきました。

「この問題は、確認を怠った上司が悪いから、わたしは関わらない。」
「わたしはこの情報を事前に知らなかった。教えてくれなかった人が悪いんだ。」
そうやって、「なぜこんなことに?」を必死に考え、言い訳を作ってきました。
そして、そのたびに後ろめたくなり、自分を嫌いになってきました。
でも、そんな言い訳を考えている時にぜひ思い出してください。
「なぜ」を考えるんじゃない、「何を」を考えるんだ、ということを。
トラブルを何とか自分の力で解決できた後、また一つ自分に自信が持てるようになっています。
置かれた場所で、置かれた状況で、自分のできるすべてをやりつくす。
そう考え、行動していくだけで、嫌なことが起こる日常でもより自分自身のものになっていきます。
さいごに

「人生は暇つぶし」
そんな言葉があるように、きっと人生に大義はない。そう思いたいです。笑
だからこそ、そんな毎日を大切に、意識して、自分らしく生きていきたい、
そして自分のことを嫌いでいたくない、
わたしはそう思い始めました。
日々の自分の気持ち
- 喜び
- 楽しみ
- 悲しみ
- イライラ
もっと、もっとたくさんの感情が毎日わたしの中に発生しているけど、そのすべてと向き合って、少しでも自分らしく生きていくために、自分で思考をコントロールしたい。
毎日を意識して、丁寧に過ごしていきたいと思っています。
みなさんも、自分自身の思考をコントロールする小さな、些細なことを実践して、
毎日を意識して生活してみませんか?
参考文献
この記事を書いた人
最新の投稿
人生のアウトプット2021.02.01【自己啓発】運を味方に付けてモチベーションを上げる秘訣
人生のアウトプット2021.01.29【自己啓発】充実した人生に変える方法
人生のアウトプット2021.01.26【自己啓発】思考を深める効果的な習慣
人生のアウトプット2021.01.26【自己啓発】効果が出る勉強法~「やりたくなってから」がはじめ時~