こんなあなたに読んで欲しい!
✔️脱サラするけど資産形成はまだだ…
✔️脱サラしたら団体保険なくなるから代わりの保険が必要!
✔️どうせローン組むなら効率的にレバレッジを効かせて運用したいな
そんなあなたにおすすめなのがズバリ!
“不動産投資”です。
「なんか危なそう…」って?わかりますわかります。
投資って聞くだけでちょっと身構えますよね。
しかもローン組むって恐いですよね?
大丈夫です。少しだけ内容に触れておくと、結論、ローンを返すのはあなたではなく実質住人です。
条件にもよりますが毎月若干のプラスから数千~1万円程度手出しするだけでマンションのオーナーになれるのです。
ほんの小さなリスクで将来の安心を手に入れることができるんです!
では、不動産投資で得られるメリットをお伝えしますね。
- 個人年金になる
- 生命保険になる
- 何も管理しなくても権利収入が得られる
- 物価変動に強い
- 節税ができる
これらのメリットが得られます。
しかも、脱サラを考えているあなたなら、脱サラ後は与信は地の果てまでがた落ちなのでローンは組めません。
脱サラする前だからこそ身分を最大限活かしてローンを組んでおくべきだとは思いませんか?
【不動産投資】脱サラ前に「マンション。一戸買っとくぅ??」

では、不動産投資によって得られるメリットデメリットについて簡単に説明します。(私が購入した商品の特徴含む)
①メリットとして
- 個人年金になる
⇒ローン完済後には家賃収入がそのまま権利収入として入ってくるので、そもそも受給できるのかわからない年金対策にもなります。
- 生命保険になる
⇒ローン融資を受ける際に団体保険に加入します。
万が一のことがあっても生命保険があるのでローンを残さず家族に物件と家賃収入を残せます。
- 何も管理しなくても権利収入が得られる
⇒オーナー自身は管理はなにもしません。業者に任せっきりです。
- 物価変動に強い
⇒不動産投資全般に言われていることですね。今の日本はどんどんお金を刷って借金してめちゃくちゃ物価が上がっています。
そんなときに現金で資産を保有していると、相対的に現金の価値が下がっていきます。
しかし不動産はその影響を受けにくいので、安全に資産を残すことができます。
- 節税ができる
⇒不動産を持つことでその業務にあたって使用される経費(会食、交通費などなど)を計上できるようになります。
つまり、サラリーマンでありながら個人事業主のような経費勘定ができるのです!「これ経費で落ちるから♪」なんてね。
ただ、これだけ目当てに検討するのはオススメしません。なぜなら本来は掛けなくていい費用をかけて節税しているからです。
不動産を運用するならおまけでできるよくらいの感覚でいましょう。
②デメリットとしては…(私購入の商品特徴含む)
- 地震リスク
⇒新耐震基準でたてられた物件については東日本大震災でも倒壊しない。(木造除く)
- 火災リスク
⇒火災保険に自動的に加入するので安心です。
- 空室リスク
⇒人が入りそうなところを選ぶのが基本(商業施設が周辺に多数あることや駅近など)です。
しかし私が購入した業者なら家賃保証サービスに加入していれば、家賃の90%が保証されます。
ほかの業者の商品も見ましたが90%は最大でここだけでした。
- 家賃滞納リスク
⇒家賃保証サービスに加入していれば業者が建て替えてくれる。
もうおんぶにだっこ状態ですね。
- 金利変動リスク
⇒今は不景気で超低金利です。
また、変動は5年に一度だけで大幅な増加はあり得ません。
ただ、今後景気回復の可能性もないこともないので繰り上げ返済を奨励します。
- 修繕リスク
⇒引っ越しの原状回復、エアコン修理、水回りリフォームなどなど、オーナーのキャッシュシミュレーションを狂わす原因になるものの負担全てが0円(業界唯一)…圧巻の一言です。

もうこの商品に限ってはほぼリスクなし
老後の資産を残したい人にはオススメです。
そして、私が何よりもメリットと感じていることは、将来のために家族を守る資産と保険を効かしながら、住む場所や所属に縛られずに生きていく選択がとれるようになったということです。
大きな安心を購入しましたが、支払いの大部分を他の誰かが払ってくれるというものです。
素晴らしくありませんか?
興味をもった方はぜひ私が信頼する営業さんにお繋ぎしますので下のボタンから簡単な質問に答えて是非無料相談を受けてみてください!!!
今不動産投資の良さが徐々に浸透してきて大変人気です。
当然全員がオーナーになってしまうと住む人がいなくなるので早い者勝ちです。
⇓⇓この機会に検討をオススメします。⇓⇓
この記事を書いた人

最新の投稿
人生のアウトプット2020.11.19【不動産投資】脱サラ前に「マンション。一戸買っとくぅ??」
人生のアウトプット2020.10.28【自己啓発】注意!!お金に支配される生き方
人生のアウトプット2020.10.28【自己啓発】人生損してます!!自己投資できない人の特徴
ビジネス・起業・副業2020.10.27【ビジネス】ブログネタが思い付かない理由⇒圧倒的勉強不足!!