
ブランディングってなに?
ブランディングしてるけどフォロワーが増えない
そんな悩みをお持ちの方は読んで下さい。
正しいブランディングの知識を身につけて顧客へ究極の価値を刻み込みましょう。
【ビジネス】まだ着飾ってるの!?本当のブランディング方法

今やSNSなどで個人が簡単にビジネスができる時代に突入しております。
ビジネスで重要となる過程がブランディング。
自分のビジネスをしようとしているまたはしているあなたはきちんとしたブランディングの知識はありますか?
もしかして、ブランディングするぞ!っと言って、服装をブランドもので着飾ったり、高級な食事をしたり、高級ホテルに宿泊して背伸びした仮初の姿を発信したりしていませんか??
もし当てはまっているなら…本記事で正しいブランディングを学んでください!
マーケティングとブランディングの違い

マーケティングとブランディングの違いがよく分かっていない人も多いかと思います。私もそうでした。
違いを知ることで、行動の指針も定まるのでみていきましょう。
マーケティングとは
自社の商品を欲しいと思ってもらうためにするすべての行為
と思ってください。実は明確な定義がありませんのでこれが正解というわけではなく、これも一つの正解だということです。
ビジネスで成功している人それぞれがマーケティングの定義をもっています。
そして、マーケティングを成就させるにはターゲティング(顧客の選定)し、顧客のニーズをリサーチすることが必須です。

顧客が何を欲しがっているのかも分からなかったら目の前に出せば買ってくれる状態なのに見当違いの商品を出してしまうからです。
マーケティングの具体的な活動としては、広告・口コミ・セミナー開催・SNSでフォロワーを増やすなどが当てはまります。

一方ブランディングとは
相手の心に価値を刻みつけること
そして、ブランディングの言葉の元となっている”ブランド”とは
相手の心のなかに生まれた価値
です。
ブランドでも、さらに”究極の価値”と呼ばれるものがあり、
究極の価値とは
ストレスなく自動的に選ばれる存在
です。
”究極の価値”はもっと踏み込んでいうと、
「○○といえばこの商品」
になります。
例えば私の場合、検索エンジンといえばGoogle、牛丼といえばすき家という感じです。
あなたはどうですか?

これからビジネスをしていくあなたは、選んだ顧客にとって「○○といえばあなた」と自動的に選んでもらえるようにする必要があります。
もっというと、選んだ顧客たちにとってどのような存在であり続けるか、というのがブランディングで肝に銘じておくべき心構えです。
では、具体的にどうすればいいのでしょうか?
行動しかない
先述したように、着飾っただけでは全く意味がありません。
実際会ってみたらすぐにバレるからです。そして嘘だったことを口コミされて……
だったらやることは自ずと限られます。
常に自分や商品を磨き上げ続けて実績を積み上げる
単純ですが、継続ができなくて退場していく人は多いです。

世の中に出回っているブランド商品がありますよね?これらはいつから私たちの目にとまるようになったのでしょう。
最初から?そんなわけありません。最初は無名のまま、コツコツ商品を磨き上げて、実績を積み上げてある転機を境に世の中に認められるようになったのです。
実績の積み上げがブランドになるといえるでしょう。
私はまだまだ行動を起こして自分を磨き上げ、ブログをとおして実績を積み上げている最中です。
結果は満足のいくものではありませんが、積み重ねが大事なので上がっていれば良しです。
着飾ることなく一つずつ実績を積み上げていきます。
参考資料
こんな人は是非見てください。
- 夢を叶えたい人
- 本当に夢を叶えたい人
- 絶対に!夢を叶える!!
⬆️SNSマーケも学べる⬆️
この記事を書いた人

最新の投稿
人生のアウトプット2020.11.19【不動産投資】脱サラ前に「マンション。一戸買っとくぅ??」
人生のアウトプット2020.10.28【自己啓発】注意!!お金に支配される生き方
人生のアウトプット2020.10.28【自己啓発】人生損してます!!自己投資できない人の特徴
ビジネス・起業・副業2020.10.27【ビジネス】ブログネタが思い付かない理由⇒圧倒的勉強不足!!